【月の作り方】エモ可愛い!立体淡色絵画のモチーフである月の作り方を徹底解説してみたから一緒につくろ〜!

立体淡色絵画の要とも言える

『月』の作り方!

  

 

皆様の印象に残っている『月』を

立体淡色絵画として

残してみましょう〜!の巻!

 

 

初めまして!

立体淡色アーティストのKeriroです!🌝

ほんなら早速やってくで〜!

 

 

超可愛い!オンリーワンの月の作り方!

準備物品

・粘土

(セリアの軽い粘土がオススメ!:白と黄色1パックずつ)

 

・水

 

・ラメマニキュア

(個人的に粒子が小さめのラメが華奢で可愛いくてお気に入り!)

 

 

 

月の作り方:その① 粘土の配色を決める

月の色味を調整していきます!

白粘土に黄色粘土を混ぜて月のカラーを作っていくのですが、

どんなサイズで作るにせよ、個人的にオススメな配色量は、

白粘土:黄色粘土=3:1

この分量で混ぜると、程よい淡色のお月様のカラーが

完成します!

 

 

ただあくまで目安なので、皆さんが思い描く

『月』の色と照らし合わせながら、

色を調整してみてくださいね〜!

 

 

月の作り方:その② 形を作る

月の形を形成していきます!

 

どんな形の月を作る時も、

①ボール状に丸める

②丸めた月をほんの少し押しつぶす

③ひび割れしている部分があれば、

水で濡らして隙間を埋める

 

⚠︎粘土が乾いてしまうと、

月の形を変えられなるので、

納得がいくまで形成するようにしましょう! 

という3STEPを意識して丸めると、

ムラなく美しい月に仕上がります!

 

 

まん丸の月に限らず、

楕円形の月や、角ばった月でも良し!

自由に心ゆくままに月を作ってみて下さい。

 

 

月の作り方:その③ しっかり乾かす!

形成した月をしっかりと乾かしていきましょう!

 

しっかり粘土を乾かすものは、

月の作り方を制す!

 

 

十分に乾ききっていないまま次のSTEPに進んでしまうと

ふやけて粘土がシワシワになってしまったり

マニキュアの色を十分に活かしきれなかったり、

してしまうことがあるため、

最低でも形成してから1日はお部屋やお外の空気中にさらして

しっかり乾燥させてください!

 

 

 

月の作り方:その④ マニキュアで作品にオシャレする!

形成した月の粘土にマニキュアで

オシャレしていきましょう!

しっかり粘土が乾いて、形崩れしないことを

確認できたら、マニキュアをムラなく塗っていきましょう!

縦→横の順に塗っていくと隙間が出ずらく

綺麗に塗ることができます!

 

 

立体淡色絵画では、実は、

最後の仕上げにもう一段階『化粧品』を加える

工程があるのですが、

そちらは追々、限定公開の方に向けて

共有できたら良いなあと考えています!

 

 

まとめ

月の作り方であなただけの『月』を!

月の作り方で、

世界で1つだけの『月』は完成しましたか??

 

 

今回は基本的な丸い月の作り方を共有してみましたが、

のびのび自由に作ることを忘れず、

楽しみながら制作してみて下さいね〜!

 

 

新しくオーダー頂いた月の作品を

作ろうと思うので今回はこの辺で!

読んで下さってほんまにありがとう〜!

おすすめの記事