独特な画材を集結し完成する
『立体淡色絵画』
そんな個性あふれる画材をどのように組み合わせ、
1つの作品が誕生しているのか…。
【立体淡色絵画で使用する◯○な画材とは!?】
立体淡色絵画の制作工程のぞいていっちゃう??✨
はじめまして!立体淡色アーティストのKeriroです!🌝
ほんならさっそくやってくで〜!!
目次
立体淡色絵画の画材が1つの作品になる工程
①下書き
色鉛筆で下書きしていきます。
下書きを目立ちにくくするために、
『ベージュ』で薄く描いていきます。
②粘土で立体部分をつくる
下書きが終わったら、
粘土で顔やそれぞれのパーツを造り成形していきます。
このとき、『粘土を乾燥させない』が大きなポイント!
乾燥は完成後の出来栄えにモロに直結する重要ポイントなので
注意が必要です。
③アクリル絵の具でベースを塗っていく
粘土で立体作品の土台が完成したら、
アクリル絵の具でベースとなる色を塗っていきます。
塗りムラがでてしまうと隙間があいたような
雑な印象を与えてしまうので、
適宜筆に水気をふくませながらムラなく塗っていきます。
④アクリル絵の具が乾いたらマニキュアを重ねる
アクリル絵の具と近い色味のマニキュアを
重ねて塗っていきます。
重ねて塗ることによって、重厚感のある作品になるだけでなく、
塗りムラを補うことができます
⑤光沢具合を確認してマニキュアを塗り直し
アクリル絵の具とマニキュアの重なりを再確認し、
光沢にムラがある場合は、
マニキュアを重ね塗りしていきましょう。
粘土の形が変形してしまう恐れがあるので、
しっかり乾いてから塗り直ししてくださいね〜!
⑥化粧品を塗り重ねる
化粧品の塗り方は企業秘密にさせてくれ〜!!!
⑦シールを加える
いつも100均一のキラキラシールを
立体淡色絵画に最後の締め色として
加えています。
丸やハート型など様々な形があるので、
作品の雰囲気に合うシールを見つけてみてくださいね!
⑧最後に全体のバランスを確認して完成!
粘土やアクリル絵の具、マニキュア、化粧品など
物足りない部分はないか最終チェック!!
丁寧に作れば作るほど、チェックでのお直し部分も少なくすることができます。
まとめ
立体淡色絵画は画材も制作過程も独特や〜!
立体淡色絵画は多様な画材が組み合わさって完成する絵画です。
まるで、個性をぎゅっと詰め込んだ家族のようです!笑
もっと画材の良さを引き出せる工程を
これからも試行錯誤していきますね〜!
ほんなら今回はこのへんで!
読んで下さってほんまにありがとう〜!