【作品の作り方】立体淡色絵画はどうやって完成してるの!?斬新な作品の作り方を順序にしてまとめてみた!

『作品の作り方は

どんな感じなのか不思議です!』

『そうやって作品を

作っているんですか!?』

 

 

と有難いことに

Instagramのフォロワー様より

多数後質問を頂く機会が増えてきたので…。

 

 

最近制作を開始した

大型の立体淡色絵画で

作品の作り方を公開していきたいと思います!

 

 

かなり斬新で独特な作品過程と

Keriroの生態を

見逃すなかれ〜!!!笑

きゃ〜!!!笑

 

 

 

初めまして!

立体淡色アーティストのKeriroです!🌝

ほんなら早速やってくで〜!

 

 

超斬新!作品の作り方

作品の作り方①:アイデア出し

まずは作品の要でもある

『作品アイデア』を練っていきましょう!

 

 

印象に残っている風景や人などなど

とにかく自由に思いつく限りのアイデアを

絵に描き出していきましょう!

 

 

今回Keriroは、

以前制作した『舞妓はん』の

大型バージョンの作品を

作っていくので、

お洋服を加えた新たなアイデア案を

出していきます!

 

 

 

作品の作り方②:画材調達

アイデアが決定したら作品の画材を

調達していきましょう!

作品を描きたいサイズに応じた

紙やキャンバス、また

絵の具や色鉛筆など

準備していきましょう!

 

 

これで作品の作り方の

準備段階』は終了です!

 

 

 

 

作品の作り方②:納得いくまで下描き

いよいよ作品の作り方で重要な

『下描き』工程に入ります!

今回、M50号の大きな

キャンバスに描いていくので

縦と横にうっすら線を入れて

左右さが出ないように注意しながら

作品の下描きを進めていきます!

 

 

 

大型の作品であればあるほど

下描きが仕上がりを左右すると

言っても過言ではないと

個人的に思ってます!!

 

 

 

妥協せず納得がいくまで

作品の下描きを行なってくださいね〜

 

 

 

作品の作り方③:色当て

納得いくまで作品の下描きができたら、

完成をイメージしながら色当てしていきましょう!

 

 

実際に下描きする中で

イメージが変化することも

多々あるので

最終的にこの『色当て』で

完成イメージを確立していきます。

 

 

ほんのりうっすら色をのせて

全体のバランスやイメージを

調整していきましょう!

 

 

 

まとめ

作品の作り方は後半戦へ〜!

立体淡色絵画の土台とも言える

作品の作り方の過程はいかがでしたか??

 

 

土台の段階ではまだまだ

一般的な作品の作り方の

過程なのですが…。

 

 

後半の部ではいよいよ色付けが

開始となりますます立体淡色絵画の

斬新な工程が現れて…!?

 

 

ほんなら今回はこの辺で!

読んで下さってほんまにありがとう〜!

おすすめの記事